Quantcast
Channel: 大文字屋の憲ちゃん (当面は 石巻 地震) 
Browsing all 136 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20240904 青い森を歩いてきた2 ―十和田湖の朝―神秘の水

 2024年9月4日朝。十和田湖の西湖畔を散策した。ブログ記事としてまとまるのがだいぶ先になりそうなので写真と動画をアップします。  十和田湖の水はバクテリアやプランクトンが少なく物が入っても腐敗しないそうです。まさに神秘の水である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20240902-5 青い森を歩いてきた3ー十和田ホテルー上質なる静けさ

2024年9月2日から5日。十和田ホテルに泊まった。ブログ記事としてまとまるのがだいぶ先になりそうなので写真と動画をアップします。 シンプルにして上質。静けさと落ち着き。そんな贅沢を味わえる宿であった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20240902 青い森を歩いてきた4ー十和田湖パワーボートクルーズー秘境巡りと十和田湖の表玄関

2024年9月2日。十和田湖パワーボートクルーズなるものを体験した。ブログ記事としてまとまるのがだいぶ先になりそうなので写真と動画をアップします。 最速時速100kmの英国軍用ボートでのパワースポットクルーズはかなりスリリングであった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20240831 奥入瀬 森のホテルへー青い森への旅の記録01ー

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20240901 奥入瀬渓流館ー青い森への旅の記録02ー

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20240901 奥入瀬渓流を歩く(その1)ー渓流館〜石ヶ戸ー青い森への旅の記録03

 奥入瀬渓流館の敷地内の渓流館と歌碑の間の道を進むと奥入瀬渓流の遊歩道につながる。ここからはまだ渓流は見えない。時刻は午前9時37分。道標(みちしるべ)に従っていざ出発である。    何やら橋が見えてきた。楓橋(かえでばし)である。近くに蔦川(つたがわ)という支流が流れこんでいる辺りだ。  橋上から見る奥入瀬の流れ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20240901 奥入瀬渓流を歩く(その2)-石ヶ戸〜雲井の滝〜白糸の滝ー青い森への旅の記録04

 石ヶ戸休憩所にはトイレ・休憩所・売店・バス停・駐車場・レンタサイクルが揃う。山小屋風で建物も比較的新しくスペースがゆったりして使いやすそうだ。ただ携帯電話の電波は通じないので要注意である。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20240901 奥入瀬渓流を歩く(その3)ー白糸の滝~銚子大滝〜十和田湖子ノ口ー青い森への旅の記録05ー

 このあたりは「白絹の滝」「白糸の滝」「不老の滝」「九段の滝」の四滝が並ぶ。これが白絹か白糸かは分からなかったが水の翠(みどり)と樹々の緑を前景に枯淡の味わいの飛瀑を後景にと当地らしい趣だ。  対岸には「双白髪(ともしらが)の滝」や「姉妹の滝」もあったようだが私には見えなかった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20241209 冬中秋有

     暦の上では冬であるがなかなか紅葉が進まず色づかずに散ってしまうのもある。  めっきり冷えたこの日。空が澄むので外へ出て秋の名残りを味わった。  写真は12月3日のものと12月9日撮影のものである。  12月2日。    12月9日。    寒さ厳しき折。ご自愛あれ。     20241209 冬中秋有     付記 落葉と聞いて浮かぶ歌。 奥村チヨ 「終着駅」 1971  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20240901 十和田湖畔の夕食難民ー青い森への旅の記録06

 奥入瀬ハイクを終え至福のソフトを堪能。   JRバス東北子ノ口駅はバス発着所だが土産物売場と軽食スペースもある。後で見ると「奥入瀬ソフトクリーム」とか「とわだ湖ブルーソフト」とか「ガーリックフランス(4本入...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20240902 十和田湖パワーボートクルーズと青森グルメー十和田湖の力(その1)―青い森への旅の記録07

※ 本来は「2024年9月2日の十和田湖」に関する一つの記事ですが文字数がオーバーしたため2回に分けてお送りします。これは1回目(その1)です。フォトチャンネルに関しては(その2)ー十和田神社と「乙女の像」ーに掲載します。     *    *   *    *...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20240902 十和田神社と乙女の像―十和田湖の力(その2)―青い森への旅の記録08

※ 本来は「2024年9月2日の十和田湖」に関する一つの記事ですが文字数がオーバーしたため2回に分けてお送りしております。これは2回目(その2)です。フォトチャンネルに関しては(その2)に掲載しています。     *    *    *    *  お腹が満足したところであたりを散策。まずは「もりた」さんからすぐの十和田神社へ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20241231 大晦日の花と腸活

 近所の赤い花。椿か山茶花(さざんか)か。  椿と山茶花の見分け方。山茶花は花弁がバラバラになって散る。椿は花弁がバラバラにならずまるごと散る。『椿三十郎』(黒澤明)をご覧になった方はお分かりである。   大晦日の生田。   今年は腸活の年だった。  腸活で最も大切なことは「睡眠」だと思っている。  いかに腸にとって良いものを食べようと十分な睡眠をとっていなければ腸の状態は悪くなる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20240903 木のいのちの輝き 十和田ホテル ー青い森への旅の記録09

 この朝は7時30分起床。すでに日は高い。久々にぐっすり眠れた気分だ。  朝食は和食をチョイス。おかずはお弁当方式。しっかりとしたお味でした。朝はこれぐらいがちょうどいい。(カメラはまだ寝ぼけている。)  食後少し間を置き共有フロアのマッサージチェアで体をほぐした。そこからの眺め。北北東を望む形だ。10時45分頃。  部屋からの眺め。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20240904 光 水 緑 静けさー十和田湖 朝の散策ー青い森への旅の記録10

 9月4日。午前五時の十和田湖。  湖畔の避暑に朝の散歩はつきものだ。ホテル前の車道途中の道標(みちしるべ)に遊歩道らしきものがあり降りてゆくことに。  国道に出る。そこを横切ると湖畔の遊歩道に出るようだ。さらに降りてゆくことに。(鉛山〔なまりやま〕はホテルの背後に控える山。)  桟橋〔さんばし〕らしきものが見える…  おお……何という。ちょうど日が昇る瞬間であった……。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2025年4月8日のお花見

 花冷えが過ぎるのを待つうち花は見ごろを過ぎかけていたが少し陽気も緩んだので近所のお花見をしてきた。  こちらは生田駅前である。だいぶ葉も出ている。  毎年楽しみな枝垂れ桜。今年もきれいに咲いている。  こちらは駅の北側東方。五反田川沿いに地域の方々が花壇を作る一角。今年一番きれいに咲いたように見える。大島桜は白い花を咲かせるが今年はピンク色が強いようだ。...

View Article
Browsing all 136 articles
Browse latest View live