Quantcast
Channel: 大文字屋の憲ちゃん (当面は 石巻 地震) 
Browsing all 143 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年の大晦日 20161231

 今年も鰐陵(石巻高校)柔道部後輩の鈴木くんからカレンダーを送っていただいた。浅井元義さんのスケッチによる「30年前の通り・横丁シリーズ」である。 「2017 石巻圏カレンダー 変化する力 心に残そう!わがふるさと 浅井元義スケッチ石巻Ⅳ ~30年前の通り・横丁シリーズ~」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20170703 蛍見 in 小野上温泉

昨年世田谷ボロイチさぎ草市で蛍を見た(20160716 螢 in せたがや)のをきっかけに、ホタルの乱舞を見たいと思い、蛍の群生地を訪れてみた。 所は群馬県吾妻郡東吾妻町の箱島地区。東京からは新幹線と在来線を乗り継いでおよそ3時間。ほぼ県央の山間地帯に位置する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017 石巻川開き祭り 帰省01 じんわり熱かった前夜祭 20170731

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017 石巻川開き祭り 帰省02 熱かった孫兵衛競漕とパレード、寒かったがきれいだった今年の花火 20170801

午前8時過ぎ起床。中央3丁目のローソンで買ったサンドイッチ、ヨ-グルト、トマトジュース、コーヒーで朝食を済ませ、湊方面に向かう。 昨年見た孫兵衛競漕は初日のみだったので、今年は二日目を見てみようと思ったのである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017 石巻川開き祭り 帰省03 8月2日の石巻 -変わりゆく水辺の風景、称法寺の修復着手- 20170802

午前5時40分。この日は石巻グランドホテル・スイートでの目覚め。シャワーを浴び向かいのコンビニでヨーグルトドリンクとトマトジュースを購入、そのまま住吉公園方向へ。 住吉公園にある神社は大嶋神社という。その歴史については次のブログにある。2015年3月 1日 (日) 大嶋神社 石巻市住吉町 【歴史探訪 陸奥国 ・諸国 延喜式内社】 昔展望台のあった山は住吉山(愛宕山)というらしい。 内海橋方面へ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017 石巻川開き祭り 帰省04 中山平温泉に行ってきた(再訪) 20170802-3

11時半頃石巻駅にて仙台行の時刻表を確認し、駅構内の喫茶店で言われて見ればそんな気もする石巻ブレンドを飲み、11時52分発の仙石東北ライン仙台行に乗車、12時55分に仙台に到着。...

View Article

20170925 石巻日日こども新聞と坂本くん

↑ 著作権に配慮し小さいサイズで掲載しております。   先日石巻の知人から「石巻日日こども新聞」なるものをいただいた。 鰐陵(石巻高校)同窓の坂本くんが掲載されていることを知らせてくださったものと思う。 記事は「校長先生に聞く震災の経験...

View Article

20170930 新宿紀州屋で石中同窓生と飲む

↑プライバシーに配慮(できていないかもしれませんが)し小さめサイズで掲載しております。 昨日9月30日18時30分、新宿駅南口に8人のむくつけきオッサン共もといナイスミドル達は集まり、駅徒歩1分の居酒屋紀州屋に進入していったのである。 その顔ぶれは、オッカ、ガビゴ、ガンジ、ケヅカ、トッショロ、ドイベン、ユノメ、ダイモン(私)である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20171129 生田の黄葉

お昼に買物‎に出かけたら思いがけなく黄葉がきれいだったので、いったん自宅にカメラをとりに戻り撮ってきた。 石垣の隙間から生えていた可愛い花? 名前は何と言うのか。   紅葉というより黄葉。どちらも「もみじ」と読む。赤い葉もあるし、語義的に「紅葉」でかまわないのだが、この日見たのは黄葉がふさわしい。そんな小春日和の昼下がりであった。   20171129 生田の黄葉   付記1 秋らしい曲かな。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20171208 今年のいただき物 その1- お酒 -

師走に入り、今年一年のいろいろなことを整理しなければならない、そんな思いに駆られて、今年のいただき物を挙げてみた。いずれも未レビューのものである。 今日は日本酒。 私は日本酒好きである。いただき物にあれこれ言うのはマナー違反との考えもあるが、ここは敢えてレビューしたい。ここは私の欲求の赴くままである。 ◆  ◆  ◆  ◆ まず「蔵王」(特別純米酒...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20171225 吾輩ハ羊羹好キデアル ― 今年のいただき物 その2 お菓子編 ―

ちなみに吾輩は羊羹好きではない。しかし、羊羹が嫌いではない。酒好きだが甘いものも好きである。特にチョコレート。しかし、バレンタイン・デーに義理チョコ以外もらったことがない。(そんなことはどうでもいい。) ということで、今年10月ぐらいにいただいた羊羹である。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20171230 「石巻日日こども商店」による「木の屋の缶詰」 ―今年のいただき物 その3 缶詰―

はじめてこの缶詰を贈られ、そのパッケージを見た時、驚きだった。デザインがあまりに新鮮だった。まるで海風が吹き抜けるような爽やかさ。缶詰の既成概念を破壊していた。 見れば、中身は「木の屋石巻水産」。刺身に使えるような新鮮な魚を新鮮なまま缶詰しているので、味の明確さ、鮮やかさがちがう。特に金華さばを使ったさば味噌缶は絶品。食事にも、お酒のお供にも。個人的には温かいご飯といっしょに食べると最高でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20171231 2017年の大晦日

読書をして、買物をして、小掃除をしたら、今年もあと1時間を切ってしまいました。 今年は出会いの年でした。来年はどんな年になるのか。いずれにしても得た出会いは大切に。皆さんは? 良いお年を。   付記1今年のお気に入り。 付記22016年の日本酒、映画のまとめレビューは年明けになります。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20180103 正月の生田

年賀状を買いに外出したら、午後の日差しが眩しくて、日暮れ前のその景色がいとおしくて、自宅からカメラを持ち出し撮影してきた。 この日の生田は風が強く、自転車で走り回ると、さながら風の子の気分。空気が冷たく澄んでいるので、富士も顔をのぞかせていました。 ズームで新宿の高層ビル街を望む。 正月3日の午後4時の生田の風景でした。      20180103 正月の生田     付記1...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20180120 神楽坂「魚がしどまん中」で石中同窓生と飲む

(プライバシーに配慮し小さめサイズで掲載しています。) いきなり古い写真で恐縮です。ご覧のとおりの卒業アルバム。石巻中学校三年七組のものである。 今回の石中同窓会は、神楽坂(新宿区)の「魚がしどまん中」なるお店で1月20日午後5時30分より敢行された。参加者は11名。 写真は、オカ君が帰省の際にご実家で発見されたもの。複数コピーして参加者の皆さんに回覧できるようにしてくれた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20180206 生田の雲

久々にジョギングをした。ついでに雲を撮影。  午後4時半。 生田の空気は爽やかだった。   20180206 生田の雲   付記 先日の記事に載せた曲のアコスティック・ヴァージョン。Anne-Marie - Then [Live Acoustic]   追記(20180206 21:49) Anne-Marie & Ed Sheeran - Ciao Adios [Acoustic]...

View Article

20170925 石巻日日こども新聞と坂本くん

↑ 著作権に配慮し小さいサイズで掲載しております。   先日石巻の知人から「石巻日日こども新聞」なるものをいただいた。 鰐陵(石巻高校)同窓の坂本くんが掲載されていることを知らせてくださったものと思う。 記事は「校長先生に聞く震災の経験...

View Article


20170930 新宿紀州屋で石中同窓生と飲む

↑プライバシーに配慮(できていないかもしれませんが)し小さめサイズで掲載しております。 昨日9月30日18時30分、新宿駅南口に8人のむくつけきオッサン共もといナイスミドル達は集まり、駅徒歩1分の居酒屋紀州屋に進入していったのである。 その顔ぶれは、オッカ、ガビゴ、ガンジ、ケヅカ、トッショロ、ドイベン、ユノメ、ダイモン(私)である。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20171129 生田の黄葉

お昼に買物‎に出かけたら思いがけなく黄葉がきれいだったので、いったん自宅にカメラをとりに戻り撮ってきた。 石垣の隙間から生えていた可愛い花? 名前は何と言うのか。   紅葉というより黄葉。どちらも「もみじ」と読む。赤い葉もあるし、語義的に「紅葉」でかまわないのだが、この日見たのは黄葉がふさわしい。そんな小春日和の昼下がりであった。   20171129 生田の黄葉   付記1 秋らしい曲かな。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20171208 今年のいただき物 その1- お酒 -

師走に入り、今年一年のいろいろなことを整理しなければならない、そんな思いに駆られて、今年のいただき物を挙げてみた。いずれも未レビューのものである。 今日は日本酒。 私は日本酒好きである。いただき物にあれこれ言うのはマナー違反との考えもあるが、ここは敢えてレビューしたい。ここは私の欲求の赴くままである。 ◆  ◆  ◆  ◆ まず「蔵王」(特別純米酒...

View Article
Browsing all 143 articles
Browse latest View live